私事ですが、2017年1月29日に実施された第29回介護福祉士国家試験を受験し、何とか合格する事ができました(^0^)
先日、介護福祉士登録証が送られてきましたので、合格するまでの道のりを記事にしたいと思います。
これから介護福祉士試験を受けられる方の参考になれば幸いです。
目次
介護福祉士試験合格ボーダーライン
第29回(2017年1月実施)の介護福祉士国家試験の合格ラインは、
125点満点中75点以上が合格ラインでした。
※合格ライン超えて、全科目に得点が入ってないといけません。
私の得点
実際、わたしが何点とって、合格のしたのか公開します。じゃん!
82点でした(*´∀`*)神様が微笑んでくれました。
勉強方法を早く知りたいという方は、受かったコツをまとめた記事を下に載せておきますのでよかったらご覧ください。
受験資格について
今年の試験から制度が変わり、実務経験3年以上に加えて、介護職員実務者研修の終了が義務付けられました。
去年までだったら、実務経験3年あれば受けれたのに何ともついてないわたしです(;´Д`)
第29回(2017年1月実施)の介護福祉士国家試験の受験者数は、76323人でして、前回の半分以下の人数でした。
これも介護職員実務者研修が義務付けられた影響だといわれています。
試験までの道のりスタート
介護職員実務者研修が必要な為、2016年3月に学校を探し出します。
福岡県内に介護職員実務者研修を受けれる学校は沢山あるので、どこに行くかかなり悩みました。
わたしは、なるべく安いところを探してましたが、最終的に選んだのは、家から1番近い学校にしました。
働きながら、休みの日に通わないといけないので、なるべく近い場所で選んだ方がいいですよ。
気になるお値段は、88000円でした。『高っ!!』
この値段の高さが受験者数を少なくしてるんじゃないですかね。
実際に行った学校はこちらです。
これから実務者研修を受けようと思ってる方は、下のサイトから学校を探せますよ。
無料で資料請求もできるのでよかったら利用されてみてください。
働きながら学校に通い出す。
4月から介護職員実務者研修を取る為に休みの日に学校に通い出します。
大体月に2回位のペースで行き、9月に卒業って感じです。
大事な休日に朝から夕方まで学校で勉強するのは結構きつかったです。
まぁ内容は、ヘルパー2級や初任者研修の資格と取った時の内容とさほど変わらないですね。
その時の内容プラス医療ケアの勉強が加わったって感じです。
わたしのクラスは、生徒数5人という少人数だったので、アットホームな感じで、質問とかもしやすくて楽しかったですよ。
違う介護施設で働く人のはなしを聞くっていうのは、新鮮だし、勉強にもなるので、いい刺激になりました。
遅刻や欠勤する事なく、無事9月に卒業し、介護職員実務者研修をゲットしました。
一般教育訓練給付金を貰おう
民間事業者が実施する厚生労働大臣に指定された教育訓練講座を終了すると、一般教育訓練給付金として、受験費用の20パーセント(上限10万)を雇用保険から受給できる制度があるので、必ず申請して貰っておきましょう。
わたしの場合で置き換えると、
88000円(講座代金)✖0.2(貰える割合)=17600円(給付金)
が実際に通帳に振り込まれ受給する事が出来ました。
卒業する際に学校から書類等を貰うので、それを持参し、赤坂のハローワークに行って手続きしました。
これもちょっと面倒と思うかもしれないですけど、忘れずに手続きしましょうね。
※一般保険者期間が3年以上ある人が対象ですが、初めて利用する人は通算1年以上であれば、申請可能ですので、自分が対象者なのか気になる方は、近くのハローワークに電話して聞いてみましょう。
試験まで4か月どうする?
学校を卒業したのが9月で、試験が1月なので、あと4か月で試験なので、コツコツ休みの日に勉強していこうと思っていましたが、10月、11月、12月とまったく勉強しませんでした。
頭の中では、勉強しなきゃいけないって思ってるんですけど、欲に負けて、なかなか行動できなかったんですよね。参考書さえ開いてなかったです。
言い訳ですけど、フロアリーダーしてるとなかなか定時で帰れないし、人手不足だと残業しないと施設が回らないんですよね。
休みの日は、副業に力を注いでました。本当アホな男なんです。
勉強方法公開
第29回介護福祉士国家試験の試験日は、2017年1月29日でした。
1か月中旬になっても、まだ勉強をしていません。
残り1週間切ったところで、『このままではさすがにヤバい』と思い、問題集を2冊買いました。その2冊がこちらです。
残り1週間で何度も繰り返し、問題を解きまくって、どの問題が出ても正解できる位にしていました。
もし、今年試験を受けられる方は、問題集買う際は、2019年度版を買うようにしましょう。介護の世界は年々制度が変わっていきますので。
オススメの勉強方法
『よくそれだけで受かったなぁ』と思われてる方もいらっしゃるでしょう。
実は、9月頃から副業に夢中になってる影で、秘かにしていた事があります。
それは、前年度介護福祉士を合格した職場のスタッフが謎のCDを貸してくれたので、
それを車の音楽に入れ込んで、車運転する時は、いつも聞いていました。
その謎のCDというのがこちら⇩
参考書を開こうとしない方におすすめですよ(^_-)-☆
自分が気付かない内に耳が聞いて、脳が勝手に覚えてくれます。
完全に覚えるって訳ではないですけど、点数の底上げにはなりますので、車で聞いたり、音楽プレイヤーとかに落として聴くといいですよ。
試験会場はこちら
第29回介護福祉士国家試験の試験会場は、福岡市内在住の私は、福岡ヤフードームでありました。
ドームの中にビニールシートが敷かれ、その上に机とイスがずらっと並んであります。1月なので、すごく寒い中試験を受けないといけません。
防寒対策はしっかりして試験に望んだ方がいいですよ。ホッカイロも忘れずに。
実際に試験を受けた感想
正直、試験が終わった瞬間は、『絶対落ちた』と思っていました。それだけ、手応えがありませんでした。
過去問題集と予想問題集とCDだけでは、完璧に解く事はさすがに難しく、やっぱり日頃から参考書をしっかり勉強しておかないと解けないなと実感しました。
絶対に事前に受験対策の講座とか受けてた方がいいと思います。
こちらから無料で資料請求できます↓
これから受ける方へ
普通に介護の仕事をしながら、介護職員実務者研修と取って、介護福祉士試験の勉強をするのは、とても大変な事です。
たださえ肉体労働ですから仕事終わってからの勉強は、地獄でしかありません。
わたしが思うに介護職員実務者研修を取った時点で、ある程度の知識は入っています。学校でたくさんの問題を解いて、提出しないといけませんので。
なので、あとは点数の底上げをどのようにするかが重要になってきます。
わたしの勉強方法は、ちょっとラクしすぎてますが、それでも受かる事もあります。
運を味方につけるには、やっぱり日頃の行いですかね(笑)
実際は、職場の先輩とかに聞くのが1番だと思います。
それで自分に合いそうな勉強方法でやってみるのが1番です。
そして、とにかく介護福祉士試験の過去問題を解いて解いて解きまくりましょう。
けど、勉強しすぎて、体壊さないようにしましょうね( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
・介護福祉士試験を受けるまでの道のりは長い。
・自分に合う勉強方法を見つける。
・運がよかったら、少ない勉強量でも受かる。
確実に介護福祉士試験に受かりたい方へ
運じゃなくて実力で一発で介護福祉士試験に受かりたい方はこちらがおすすめです↓
同僚は、しっかり受験対策講座を受け、わたしよりも高い点数で介護福祉試験に受かりましたよ。