
はてなブログProで一旦HTTPS(SLL化)をしたものの、やっぱりワードプレスに移行してブログを運営したいと思ってる方も多いのではないでしょうか?
わたしも11月にはてなでHTTP化したのですが、サイトを綺麗に整えたい気持ちが芽生え、12月半ばにワードプレスに無事に引っ越すことができました。
成功してホッと一安心です。
わたしはパソコン初心者でコードとか全然いじれないんですが、一か八か移行に挑戦してみました。
その際かなり手こずった問題点を記事にまとめています。
これからはてなブログからワードプレスに移行する人がわたしと同じ箇所で悪戦苦闘しないように参考にしてもらえたら嬉しいです。
目次
なかなかワードプレスに移行できない理由
はてなブログで一旦SLL化した後にワードプレスに移行するのってこわいですよね。

グーグルで検索しても、はてなブログからワードプレスに移行した記事は、たくさんあります。
ですが、はてなブログでHTTPSした後にワードプレスに移行した記事ってまだ出てないんですよね。
もし、失敗してアクセスが減ったり、検索順位が落ちたりしたら怖いですもんね。
この『コモタライフ』も月に2回は飲みにいけるくらいの金額は稼いでくれてたので、移行でその収入が無くなるかもしれないと思うとなかなか移行できませんでした。
SLL化後に移行しても不具合はでないのか?
ツイッターでも検索してみると、移行代理のプロっぽい人もはてなブログでSLL化する前にワードプレスしてからSLL化した方が良いとつぶやいてました。
雑記ブログで大人気のヒトデさんも移行の外注さんに言われたらしいです。
その理由を知ってるかもしれないと思い、ラインアットで思いきって質問してみました。
ちなみに初絡みです。
普通に返事くれました。優しいヒトデさん!
その節は、忙しいのに返事してくださりありがとうございました。
無事に移行できました。
しかし、ワードプレスに移行した後にSLL化した方が良い理由は分かりませんでした。
不安を残しつつ、挑戦してみました。

そんな甘い考えで望んだ僕がバカでした。
実際かなり苦戦しました。
失敗したくない方は、業者や外注さんにお願いした方が安全ですよ。
SLL化後のワードプレス移行の手順
「はてなブログ ワードプレス 移行」で検索して、1・2ページ目にある記事を一通り、読んで参考にしました。
なので、手順はグーグルの1・2ページ目にある記事と同じやり方です。
すでにサーバーを持ってる方は、同じサーバーを利用して移行してる記事を参考にしたらいいと思います。
ちなみに僕はエックスサーバーを使ってます。

この記事がアクセスきたら、ちゃんと1枚1枚写真取って、わかりやすい手順記事を書きます。
簡単に手順の流れをまとめておきます。
①はてなブログをエクポート
②サーバー&ドメイン設定
③ワードプレスをインストール
④パーマリンク設定
⑤はてなの記事をワードプレスにインポート
⑥エックスサーバーでSLL化する
ざっくりですが、こんな流れです。
はてなブログでSLL化してましたが、ワードプレスに移行した後でもエックスサーバーでSLL化しました。
これは、一か八かでやりました。
良い子はマネしない方がいいかもしれません。
移行の際、僕がハマった問題点
ぼくは、はてなブログ時代は、
タイトル 記事のタイトルがURLバージョンでした。
entry/2018/10/19/何度も何回もぎっくり腰になるのはなぜ?腰痛改
上記みたいな感じです。
ワードプレスに引っ越しすると「/」が「-」に置換されるので、
これを「/」に打ち変えなければなりません。
記事数が多ければ多いほど大変です。
これが俗にいうパーマリンク地獄です。
これは、コツコツしていけばいいだけの話です。
僕が陥った問題は、その後です。
解決するまでに1日かかった問題点
全部「/」に打ち替えが終わりました。
自分の記事がグーグルから検索して開くと
「指定されたページはありません」
と出るのです。
ある2つのキーワードで1ページ目にある記事があるのですが、
その記事を開いても
「指定された記事はありません」
とブログ自体には繋がるのですが、記事が出ない。
↑こんな感じです。
きっとエックスサーバーでのSLL化が終わったら、自然と出るようになるだろうと思っていましたが、半日経っても一向に検索から自分の記事が見れません。
終わった( ; ; )
毎月のブログ収入が消えてしまう!
相当な焦りと落ち込みとで変な精神状態でした。

グーグルで記事読みまくってもなかなか解決できませんでした。
チャレンジ失敗になりかけたが、なんとか見れるようになりました。
検索で記事が表示されない時の解決方法
試行錯誤してる時に「ピン!」と閃きました。
もしかしたら、はてなブログと同じURLにすればブログの記事が表示されるのではないかと。
そこではてなブログのURLと全く同じにしてみました。
すると、「指定されたページがありません」が出なくなり、
普通にブログ記事が見れるようになりました。
はてなブログでは、
entry/2018/10/19/何度も何回もぎっくり腰になるのはなぜ?腰痛改
だったのに対して、
ワードプレスでは
entry/2018/10/19/何度も何回もぎっくり腰になるのはなぜ?腰痛/
になっていたのです。
なので、「/」を消して「改」に変更しました。
すると、不思議と表示されるようになりました。
ベテランからすれば当たり前やんと思われそうですが(汗)
そこから全ての記事を変更していくのです。
パーマリンク地獄を2回くらいました。
正直、疲れたけど、無事に記事が見れるようになって本当良かったです。
「コモタライフ」は、検索からしかアクセスが来ませんからね!
飲み代2回分失わずに本当に良かったです。
まとめ
僕は、奇跡的にはてなブログProでHTTPS(SLL化)をした後にワードプレスへの引っ越しが成功しましたが、絶対に失敗したくない方は、業者やプロに任せた方が精神的にも効率的にも良いと思います。
知識がないと何かあった時がどうにも出来ませんからね。
もし、移行チャレンジしてみて、記事が表示されない時は、僕と同じポイントで引っかかってるかもしれません。
その時は試してみてください。
ただ、僕は移行初心者で知識は乏しいので、難しい質問はやめてくださいね(笑)
最後にデザインを綺麗にカスタムしたくて、ワードプレスに移行しましたが、大してはてなブログ時代と変わってない現実です。
移行は計画的にやるべきでした( ´ ▽ ` )ノ